この時期に多いお悩み【夏バテ】

夏バテ

熊本で鍼灸・訪問鍼灸・美容鍼をお探しならハリス鍼灸整骨院へ♪

夏が来ると、暑さや湿気に悩まされることが多くなりますよね。そんなときに起こりやすいのが「夏バテ」です。夏バテは、疲労感や食欲不振、倦怠感、頭痛、めまいなど、さまざまな症状を引き起こします。今回は、夏バテの原因と対策、そして夏バテに効果的なツボとセルフケア方法をご紹介します。

夏バテは、主に気温の急上昇と高湿度、エアコンによる室内外の温度差、不規則な生活リズムや睡眠不足、栄養バランスの乱れなどが原因で起こります。これらの要因が重なると、身体が疲れやすくなり、様々な不調を引き起こします。

夏バテの予防と対策

  • バランスの取れた食事:ビタミンやミネラルを多く含む食材を摂り、栄養バランスを整えましょう。
  • 十分な水分補給:暑い時期には汗をかきやすいため、こまめに水分を摂ることが大切です。
  • 規則正しい生活習慣:適度な運動と休息を取り入れ、体内リズムを整えましょう。

夏バテに効くツボの紹介

合谷(ごうこく)

手の甲にあるツボで、疲労回復やストレス解消に効果的です。親指と人差し指の間にあるくぼみを、反対の手の親指で押すと効果的です。

足三里(あしさんり)

膝の下にあるツボで、胃腸の調子を整え、全身の活力を高めます。膝のお皿の下の外側、指4本分下がったところにあります。

内関(ないかん)

手首の内側にあるツボで、消化器系の不調やストレス解消に効果的です。手首のしわから指3本分下がったところにあります。

セルフケアの方法

ツボ押しは、リラックスした状態で行うと効果的です。親指や指の腹を使って、ゆっくりと深呼吸しながら押してみましょう。また、ツボ押しと組み合わせて深呼吸や瞑想を行うと、さらにリラックス効果が高まります。

まとめ

夏バテ対策として、ツボ押しはとても有効です。定期的にセルフケアを行うことで、夏バテを予防し、健康な夏を過ごしましょう。また、鍼灸院での専門的な施術もおすすめですので、ぜひご利用ください。
暑くて外出したくないやきつくて動きたくない等の方は訪問鍼灸をぜひご利用ください♪
ご自宅でも鍼灸施術を受けることができますので、お気軽にご相談ください!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

上部へスクロール